質の良い情報を提供し続けるという事が、発信者の使命!そこを間違えなければ、検索エンジンからの集客について、大丈夫な事は間違いありません。
インターネットで稼げる人と稼げない人の大きな差は、突き詰めて言えば、仕組みが作れるかどうかなんです。
突き詰めるというのは、アフィリエイトでも、単純にサイトを作って掲載しておくだけで収入にはなりませんよね。
自分がクリックするんだったらと考えなければ、相手もクリックするわけありませんよね。クリックしたら、自分が求めていた情報にたどり着きたいですよね。
そう考えれば、ホームページに関しても、欲しい情報にたどり着けるような構成・文章、たどり着けそうな気がするホームページでなければなりません。
誤解しやすい部分をお伝えしておきますと、格好がいいサイトであったり、まとまりがあったり、自分が満足してしまったりと色々ありますが、そういう事より、お客様目線で考え、使いやすく安心できるサイトがいいわけです。
ですが、安心しにくいこんなサイトはどうでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

安心できなそうなサイトなんですが、アクセスがガンガン来てしまうということで、逆に怪しさからギャップで購入される方が多いんですよね。
見た目が変ですが、何だろうと気になり、読んでみると「なんだかまともな事が書いてあるなー」と。
お客様から見て、ちょっと怪しいというマイナス目線からのスタートをすることで、キチンとした内容が書かれていることで、安心感を得ます。
それは、安心できるサイトよりもお客様の印象度としては、高い効果が出るかもしれません。
使いやすそうな安心できるページ、ちょっと怪しいけれど、内容はしっかりした上でギャップを与えるページ、ページデザインもお客様の目線で考えた上で、このアクセスマシーンを使うと、お客様がたくさん来る素敵なページになるはずですよ!
⇒ACCMA アクマ